MOURI日和~小豆島の建築屋 日記~
MOURI日和~小豆島の建築屋 日記~
明けましておめでとうございます。
皆さま今年最初のブログを見ていただきアリガトウございます。
改めて、明けましておめでとうございます。
本年もブログを通して当社地元の土庄町・小豆島町の現場日記や情報を提供していきたいと思いますので宜しくお願い致します。
今年、1回目の記事は土庄町の『オーシャンフロントが望める家』です。
この現場は『ミサワホーム 』の家で構造は枠組み工法です。
現場内は構造耐力的に必要ない間仕切り壁を作っています。
構造耐力的に必要な耐力壁は組立時に出来ています。
当社は「ミサワホーム四国
」の協力会社です。
後、内部の給排水工事(配管)も進んでいます
写真には赤色と水色と灰色の物が有るのが解ると思うのですが、
赤色はお湯専用の配管です。
水色はお水専用の配管です。
灰色は排水管です。
給水管は「さや管ヘッダー工法 」を採用してます。
塩ビのパイプ
を使うよりトラブルが少ないですね
排水管は塩ビのパイプを使用してます。
画像は2階床下(1階天井裏)の画像ですが、画像ではわかりにくいと思いましが排水管の周りには防音材を巻いています。
これで、2階の排水音が激減するでしょう
排水音があったら気になってストレスが溜まるからね。
細かな作業の積み重ねでストレスゼロの住まいをお客様に提供していってます。