MOURI日和~小豆島の建築屋 日記~
MOURI日和~小豆島の建築屋 日記~
チェレステ小豆島 スロープ設置完了
皆さま本日もブログを見ていただきアリガトウございます。
先日紹介した『チェレステ小豆島
』の外部スロープの設置が完了いたしました。
ここでのこだわりは、やはり材質!!
どこの現場もそうですが予算は決まっていますので予算にあった品を提供・提案しなければいけませんね。
ここでは、スロープ材は【国産の杉 】
理由:《メリット》外部に使用しても腐りにくく、白蟻などの虫がつきにくく単価が安い
《デメリット》曲がりや反りが激しい。柔らかい。ささくれが出来やすい(素足で歩く場所には使用はしない)。
で、杉材のデメリットを克服する為に下地材の材質を考えた結果、下地材は前にも紹介した【国産の桧
】を使用 住宅の土台に使用されています。
理由:乾燥性が良くて狂いが少ない木材です。材質は柔らかく軽いですが、強度と耐朽性が高い優良材といえます。
なので、杉材の曲がりや反りを抑える為に下地の間隔を細かくしステンレス製のネジ(ビス)を使用し取り付けしました。
あとは、手摺の設置もちろん、樹脂コーティングしてる製品を利用
この事は昨日の記事に書きましたので省略させていただきます。
これで、車椅子の方、ご年配者さんも安心して歩けると思います。
あっ 滑り止めとして杉板の表面に加工を施してます。と、ガードラック
(防腐剤)も塗ってあります。
少しばかり時間があったので『チェレステ小豆島』さんの客室にお邪魔してそこから見た景色を紹介したいと思います。
私も『チェレスト小豆島』さんと同じ地区に住んでいますがこのホテルから見る景色は最高に良く地元の私も一泊したい気持ちになります。