MOURI日和~小豆島の建築屋 日記~
MOURI日和~小豆島の建築屋 日記~
帰ってきました~
皆さま、本日もブログを見ていただきアリガトウございます。
打合せから帰ってきましたっと言っても金曜日に帰ってきましたけど
疲れはてて更新できませんでした
木曜日の夜出発して
途中で今度一緒に仕事を行う業者様と打合せをして
宿泊施設に到着したのが11時
でも、この日の楽しみが宿泊施設の「デザインホテル T'POINT
」さん
このホテルは、とにかく、キレイでオシャレ
の一言
私個人的にこの様なホテルに泊まるのが楽しみである。
なぜかと言うと、デザイン・内装・インテイアなどを見て一般住宅に活かせないかな~と、ボ~っと考えるのが好きなんだよね
皆さま、オススメのホテルがありましたら教えてください。
で、次の日はお客様と打合せ
の前に、このお客様の打合せは何度もお伺いしていますが(4回位かな)必ずと言って良いほど打合せ前に食べるものがあります。
それは
香芝パーキングにしか売っていないハンバーガー
中には豚肉の竜田揚げが入ってます。
味はどう表現したら良いか解りませんが、とにかくおいすうぃ
香芝バーガーを食べて元気
をつけて、いざ、打合せ
お客様との打合せは、外壁の色や家具のデザイン・その他色々と話し合って小豆島に帰ってきました。
平日の近畿自動車道の写真
小豆島に着いたのが22時
なれない長距離ドライブ、走行距離2日間で400?、疲れた
しかし、お客様のお宅での打合せは電話での打合せと違い、
お客様と直接、お話が出来、気持ちなどを感じ取る事も出来るし、
外壁の色などの決め方はお客様のお宅の廻りに今、建っている建物の気に入った外壁の色・柄もすぐに見に行けて、外壁の色・柄決めがスムーズに出来、お客様にとって失敗しない家造りに貢献できたかなっと思うと、この疲れはなんとも思いませんね
経費は掛かるが、お客様が払う住まいの金額にしたらチョットした金額だと思っています。
やはり、打合せは遠方のお客様であれ、地元のお客様であれ、お客様の家で行う打合せはお客様の気持ち・生活スタイルがわかって内容の濃い打合せが出来ると確信しました。